トップ > うちわ > 紳士用うちわ
1924年創業の四国団扇(当サイト運営会社)が自信をもってお届けする自社国内生産竹うちわです。独自製法で反りにくく長くお使いいただけます。お取り扱いの竹うちわは大きく分けて二種類。「丸亀うちわ※1」と「房州うちわ※2」があります。 ※1 香川県丸亀地方で作られていて、持ち手が平たいヘラ状になっている竹うちわです ※2 千葉県房総地方で作られていて、持ち手が丸い筒状になっている竹うちわです
扇面に紙を用いたスタンダードな竹うちわです。今日現在、普及しているポリうちわでは感じる事の出来ない、どこか懐かしい紙の香りを乗せた涼風で癒しを感じてください。
扇面に布を用いたワンランク上の竹うちわです。紙貼りの竹うちわに比べ耐久性に優れており、重厚感のある独特な風合いは多くのお客様よりご好評頂いております。
扇面の素材に従来の紙や布ではなく、薄く加工した木を用いた森の香りのする竹うちわや、透明のフィルムを用いた水に強い特殊な竹うちわのページです。他にはない竹うちわをお探しのお客様におすすめしたい逸品です。
テキストが入ります。テキストが入ります。
定型封筒に入れてもそのままでも郵送できるミニサイズの本格竹うちわです。近年ではよく街で見かけるようになりましたが弊社で最初に開発されてから約10年、今でも変わらずその人気は続いています。暑中見舞いや残暑見舞いのご挨拶だけでなく、年始のご挨拶にご利用される方も年々増えていらっしゃいます。
全149件
平竹うちわ(小) <青地祭>
378円
大判丸竹うちわ <麻の葉青海波>(青)
864円
ミニ小判うちわ 涼風だより <麻の葉>
486円
平竹うちわ(大) <花火>
432円
平竹うちわ(大) <華籠目>
漆竹丸亀うちわ <月鏡銀波>
8,640円
漆竹丸亀うちわ <日輪金波>
はがきうちわ涼風だより <金彩横縞>
はがきうちわ涼風だより <金彩青海波>
はがきうちわ涼風だより <金彩さくら>
大判丸竹うちわ <上村松園(つれづれ)>
大判丸竹うちわ <上村松園(春芳)>
平竹うちわ(小) <藍染め小紋>
平竹うちわ(小) <矢絣とんぼ>
平竹うちわ(小) <招き猫風船>
平竹うちわ(小) <波に千鳥>
平竹うちわ(小) <絞り朝顔>
平竹うちわ(小) <睡蓮金魚>
平竹うちわ(大) <かきつばた>
平竹うちわ(大) <釣りしのぶ>
平竹うちわ(大) <竹に蛍>
平竹うちわ(大) <菊花>
平竹うちわ(大) <流水鉄線>
平竹うちわ(大) <桔梗源氏>
ミニ小判うちわ 涼風だより <スカイツリー夜景>
ミニ小判うちわ 涼風だより <うどんお伽話ミニ>
ミニ小判うちわ 涼風だより <アメ玉>
ミニ小判うちわ 涼風だより <宝船>
ミニ小判うちわ 涼風だより <だるま>
ミニ小判うちわ 涼風だより <犬張り子>
ミニ小判うちわ 涼風だより <丸亀うちわ紋>
ミニ小判うちわ 涼風だより <たこ唐草>
ミニ小判うちわ 涼風だより <波>
ミニ小判うちわ 涼風だより <波に千鳥>
ミニ小判うちわ 涼風だより <猫縞>
ミニ小判うちわ 涼風だより <日本名所>
ミニ小判うちわ 涼風だより <東京縁起物>
ミニ小判うちわ 涼風だより <茄子>
ミニ小判うちわ 涼風だより <瓢箪>
ミニ小判うちわ 涼風だより <金魚>